楽天会員になると、楽天市場で買い物をしたときに楽天ポイントを獲得することができます。楽天会員であるだけで1%獲得できますが、楽天市場には「SPU(エスピーユー・スーパーポイントアッププログラム)」というサービスがあり、対象のサービス条件を達成すると、楽天市場でお買い物をしたときに獲得できるポイントがアップするというものです。
楽天SPUとは?
まず、楽天ポイントを獲得するのは楽天会員になることが大前提なので、下記コラムに参考記事を掲載していますので、参照頂ければと思います。
楽天ポイントとは 楽天(Rakuten)が運営する独自のポイントサービスで、貯まる!使える!交換できる!便利なポイントサービスです。楽天ポイントには有効期限や利用上限などルールがありますので、基本的なものを確認しましょう。&nb[…]
SPUは、楽天市場において獲得できる楽天ポイントを増やしてくれる企画です。
例えば楽天のクレジットカード(楽天カード)で買い物をする、楽天カードの引き落としを樂天銀行の口座で行う、簡単なものでは楽天市場アプリで買い物をするなどがあります。
SPU対象サービスをすべてクリアすると、最大で16倍のポイントを獲得することができるんです。
お得度ハンパないSPU!
仮に楽天市場において、10,000円の商品を買ったとしましょう。通常100ポイント(1%分)しか獲得できないのですが、SPUを活用すると最大で1,600ポイント(16%分)を獲得できるのです。
下記は、ブログ主がSPUを活用して実際に獲得した楽天ポイントの一部になります。

楽天には、SPU以外の企画として、ほぼ毎月不定期に最大10,000ポイントがもらえる「お買い物マラソン」「スーパーセール」という企画や、5と0の付く日にお買い物をすると獲得できるポイントが増えるといった企画があります。
SPUのサービス達成数を増やした上でこういった企画のある日にお買い物をしていき、楽天ポイントを稼ぐという流れになると思います。
そんなわけで、筆者が2020年10月にもらった楽天ポイントは、上記の表の数倍になりました。
SPUのサービス一覧
下記投稿記事にまとめていますので、ぜひ一度参照願います。
SPUを利用する上での注意点
・そして、各SPUには、獲得ポイントの上限がある
・しかも、ポイントは付与された月の翌月末までしか使えない
SPUによる楽天ポイント獲得は毎月可能です。毎月同じように獲得を繰り返していけば後はローテーションなので、ポイント付与の遅さを気にする必要はありません。
多くのSPUがポイント+0.5~1倍で上限は最低でも5,000ポイントなので、言い換えると各月で合計50万円以上のお買い物をしない限りは上限に達しないので、通常は問題ないと思います。
また、ポイントには使用期限があるものの、期限までに楽天市場で生活必需品や好きなものを買ったり、楽天ペイや楽天ポイントカードを使えるお店でお買い物もできます(これで食費を浮かせることができるので、結構助かってます)。
上級者になると、楽天市場で不定期に開催される「お買い物マラソン」や「スーパーセール」の日を中心に、楽天ポイントを使用して商品を買って Amazon(アマゾン)やメルカリで売却してその差益を得たり、さらに獲得できる楽天ポイントでひと儲けする「せどり」をする人もいます。
この点については、別途投稿する予定ですので、お楽しみに♪
※ 記事を参考にされる場合は、必ず弊サイトのプライバシーポリシーを参照し、ご理解頂いたうえで利用されるようお願いします。