注:この記事は内容が古いです。別途リニューアルした記事を作成しましたので、ぜひそちらをご覧ください。
今回は、スカイリム(The Elder Scrolls V:Skyrim)SE版(AE版)の戦闘シーンを一層楽しいものにできるModを中心に紹介したいと思います。Modで改変していくと まったくの別ゲーになるので、オリジナルの発売から10年[…]
今回は、スカイリム(The Elder Scrolls V:Skyrim)SE(AE)の戦闘シーンを一層楽しめるModを中心に紹介したいと思います。Modで改変していくと、良い意味で別ゲーになるので、オリジナルの発売から10年経った今でもスカイリムをプレイしたくなります。
今回の記事は最新の戦闘関連Modや情報を押さえた内容となっております。
過去記事「PC版スカイリムSE(AE)に 定番おすすめModを導入する」で紹介済みのものと被るModもありますが、同記事の9項「戦闘関連Mod」を今回の記事に読み替えていただくと便利です。
(追記)2022/7/15 ドッジModである Smooth Slip Dodge Animation の導入方法を書いてみました⇒よろしければご覧ください。
下記注意事項を必ずお読みください
・そもそもModは完璧または安全な動作を保証するものではありません。
・お使いのPCの性能や導入したMod間の相性によっては、ゲームのパフォーマンスに影響が出ることがあります。
・Modの導入は自己責任でお願いします。ゲームやPCに不具合、故障等が起こっても当方では一切責任を負いません。
・今回もスカイリムAEに対応している、あるいは導入しても動作する(と思われる)Modに AE と表示することにしました。一つのModにSE版とAE版がある場合は、違うものをダウンロードあるいは導入しないよう気をつけましょう。
今回Mod導入に対する前提作業
・PC版スカイリムSE ゲームのインストールからModの導入まで その1 ・ その2 ・ その3
・SKSE64(その1参照) と Project New Resign – Nemesis Unlimited Behavior Engine については、導入が必要な場合も記載を省略させて頂きました。本記事を参照しながらModを導入する場合は、この2つの導入はもちろんのこと、その1~3記事の前提作業を済ませておいてください。
弊ブログお役立ち記事
・PC版スカイリムSE(AE)に 定番おすすめModを導入する
・『Beyond Skyrim – Bruma SE』及びその関連Mod
・PC版2021年11月以降 新規購入(又は再インストール)した人向け⇒ ゲームのバージョンをSE(1.5.97)に戻す方法
Nemesis(Project New Resign - Nemesis Unlimited Behavior Engine)は、スカイリム(The Elder Scrolls V: Skyrim)の新しいアニメーションを追加したり既存のア[…]
オーバーホール
⇒攻撃や行動をモーション込みで多数追加。軽量かつ能動的なAIシステム。スピードボーナスや強靭度などの戦闘システムオーバーホール。→ 作者様解説ページ
・ True Directional Movement – Modernized Third Person Gameplay AE
・SkyUI AE
⇒ ゲーム内の様々なインターフェースを使いやすく、見やすいように変更する定番Mod。これを要求する他Modは多数なので、初心者は忘れずに入れておくこと。<<このModは不具合なく導入したいので、 tktk様 の記事を参考にするなどして万全を期しましょう>>
⇒ SkyUI SE – Flashing Savegames Fix AE SkyUI導入環境でセーブやロードをする時に、セーブリストが点滅してしまうのを修正する。
ドッジ
ちなみにドッジとは、素早く避ける(回避)という意味。
※ DodgeHotkey:Dodgeを実行するホットキーをマッピング。対応するキーコード(上でいう○○○)はこちらのサイトで確認できる。
⇒ エルデンリングっぽいステップモーション。興味のある人はページにある動画を観てみて。
⇒ 要: Dynamic Animation Replacer 、TK Dodge RE – Script Free
⇒ 弊ブログにて、上のSmooth Slip Dodge Animation と共存できることを確認済み(2022/7/15)。
・Witcher Dodge Replacer for TK Dodge
⇒ Witcher3っぽくドッジモーションをリプレイス。
⇒ 要: Dynamic Animation Replacer 、 Animation Motion Revolution (True Directional Movement – Modernized Third Person Gameplay を導入している場合)、 そしてTK Dodge SE か TK Dodge RE – Script Free
戦闘モーション
弓関連
⇒弓攻撃にチャージショットを追加する。ノーマルショットまたはラピッドショット(矢を複数本同時に放つ)どちらかのチャージ法で、①ドッジショット(回避しながら放つ)や②パワーショット(チャージかドッジの直後にバッシュ攻撃をすると射撃)を行う。
⇒①のドッジショットは、TK Dodge RE – Script Freeなどの回避Modと、True Directional Movement – Modernized Third Person Gameplay、Dynamic Animation Replacer の導入が必要。
⇒ 矢筒のリプレイス。ESPはなくメッシュとテクスチャのみ。1k、2k、4kのテクスチャのうち、どれか一つを導入。

敵追加・変更
・OBIS SE – Organized Bandits In Skyrim Special Edition AE
⇒山賊追加・変更MOD。顔の造形を追加、多種山賊のクラス及びフレーバーな称号を追加、数百名のNAMED山賊追加。プレイヤーと対峙したとき変身するウェアウルフ(変身シーン付き)の山賊などもいて、とても斬新。
⇒ バニラリソースの様々な敵を追加する。こちらも慣れてしまうとなかなか外せないModだし、敵追加Modなどでたまに見かけるレベルドリストなどの改変とかバッシュドパッチ作成とかの必要がない。
⇒ じわじわ大量発生するバッタ?はウザいかもしれないが、毒針毒霧攻撃とかするハンマーフェル山賊など新鮮で強力なNPCやクリーチャーが湧くので面白い。
バグフィックス
⇒超遠方の敵に対して戦闘状態になったり戦闘が解除されなかったりする不具合を修正。理不尽な睡眠もしくはファストトラベル妨害もこれで安心。SKSEプラグイン。要:Address Library for SKSE Plugins
・No magic ninja ai dodge – Slower Mage Backward Sprinting AE
⇒ 遠距離から狙撃した際、敵が矢をスライドして回避する謎の仕様を削除する。
・Weapons Armor Clothing and Clutter Fixes AE
⇒武器や防具、衣類、装飾品、その他のアイテムのバグや設定ミスの修正、調整を行う。
モーション・アニメーション関係(戦闘以外)
⇒ Cathedral Assets Optimizer 等でSE向けに変換が必要。
・ Smooth Random Sprint Animation
⇒ 武器ごとにさまざまなスプリントアニメーションがランダムに再生される。
⇒ 要:Dynamic Animation Replacer
⇒「弓関連」で紹介している PCA_Arrow Attach Kit と併用する場合、上でも書いているが、FOMOD形式でインストールする際、Bowモーション1~5のチェックをすべて外す。
武器・防具系
・Reliquary of Myth – Artifact Overhaul AE
⇒ 他のものでも代用できてしまうパッとしないスカイリムのアーティファクトを魅力的なものにする。
・ ArteFakes – Unique Artifacts Replacer AE
⇒ ユニーク武器や防具なのにも関わらず「しょぼい」外見なのを改善する。上のReliquary of Myth – Artifact Overhaul とのパッチもある。
・Animated Armoury – DAR Version – New Weapons with animations
⇒ 新しい種類の武器を追加するだけでなく、それに特化したアニメーションも追加する。
⇒ Dynamic Animation Replacer 対応バージョン。
⇒ 横パワーアタックするとマジカ消費するバグの修正: Animated Armoury DAR Side Power Attack Fix 、動作に問題がある鞭を削除:Animated Armoury – No Whips Edition 2.3
まとめ
弊ブログ記事「PC版スカイリムSE(AE)に 定番おすすめModを導入する」の構成が長すぎたと反省しているため、今後は今回のように何回かジャンル別に分け、かつ、最新のModや情報も織り交ぜて紹介していこうと思ってますので、よろしくお願いいたします。
その最新のModですが、オリジナルスカイリムも含め10年経過した現在も凄い良Modが登場し続けているのには、改めて驚かされます。シリーズの新作が登場しない限り、この傾向はまだまだ続くのではないでしょうか。とても楽しみです。
このブログを見て作業頂いた方、本当にお疲れ様でした。
※この記事は2022年5月21日に公開後、Modの発表、公開状況等により適宜加筆や削除を行う場合があります。
この記事を書いている時点でのスカイリムSE(AE)のバージョンは1.6.353で、同バージョンと1.5.97に戻したバージョンでModを導入していますが、お使いのPCにより動作に差異が出ることがあります。
本記事で紹介した情報は、必ずプライバシーポリシーを読み、ご理解を頂いてから利用くださるようお願い致します。