DAZNプリペイドカードを格安で売っている「あの店」で、PCゲーム等のダウンロード販売サイト「Steam」 で使えるプリペイドカードも安く売ってました。
Steamプリペイドカードは、Steamで直接商品を購入することに使用できるし、Steam ウォレットにチャージを行うこともできる便利な商品。人によっては重課金の抑制にも効果がありますね笑
ぜひ、お得に買っちゃいましょう。
どこで売ってるの?
うちのサイトでは定番なんですが、「コストコ」で売ってます。
・種類は10,000円のみで、価格は9,500円(500円おトク)
・有効期限、購入から180日以内
180日ということは約半年。新発売ホヤホヤで人気のあるゲームでなければ、十分セールを待ってから購入できそうな期間です。
でも、コストコは会員(有料)にならなければ店に入れませんよね。また、店へ行くにも交通費(ガソリン代等)がかかります。
なので、コスパの関係上、元々コストコの会員で定期的に店舗で買い物をする人にしかオススメできません。
そのほか、コストコでこのプリペイドカードを買うとき、以下のことに注意しましょう。
・コストコに電話やメールで在庫確認や値段の問い合わせはできない。
・コストコオンラインでは販売していない。
コストコ以外で安く売っているお店は?
コンビニエンスストアでは、3,000円、5,000円、500円~20,000円分のバリアブルカード(500円以上20,000円以下であれば好きな金額分を買うことができる)が売ってるものの、割引はありません。
Amazon、楽天等のECサイトはどうでしょうか? Amazonでは10,000円券 が売ってるものの、その場でコードタイプではなく配送タイプで、Amazonポイントも付かないらしいです。ほかのECサイトでは北米タイプのみですね。なお、フリマアプリでは、この手の金券はすべて出品が禁止されています。
まとめ
クレカを使って廃課金をしまくる大人ユーザーにとっては、プリペイドカードは抑止力にもなりますし、それをお得な値段で買えるなんて良いことずくめではないでしょうか。
コストコ会員のゲーマーなら、購入を考えてみるのも悪くありませんね。
あのUber Eats(ウーバーイーツ)に、会員制倉庫店のコストコが登場しています。コストコのプライベートブランドのカークランドシグネチャーの商品が!? そう、あの憧れのスイーツが、お得で便利な日用品が、、、そう、現在は一部の地域だ[…]
(2023年2月28日 更新、コストコのDAZNプリペイドカードの続報あり)スポーツ中継等 有料配信サービスのDAZNですが、2023年2月14日から再び値上げされました。できるだけ低予算で観るにはどうすればいいの?[…]
※ 記事を参考にされる場合は、必ず弊サイトのプライバシーポリシーを参照し 理解頂けるようお願いいたします。
※ 本記事は2023年2月28日現在の内容で記載しています。記事の内容が古くなったことや、記事の内容に誤りがあったことが原因で不利益を被った場合、当方では一切責任を負いませんので、予めご了承願います。
※お買い物は、自己責任でお願いします。