今回はメルカリについて解説します。通販業者とではなく、主に自分と同じ素人同士の取引なので心配な方もいると思います。このコラムでは対人交渉術もピックアップしながら、ある程度ポイントを絞り、なるべく箇条書きにしました。
初心者にわかりやすく、中級者以上の方にとっても要点を再確認できる内容・構成になってます。
(2020/12/17 あとよろメルカリ便の事項、ゆうパケットプラスの専用箱の再利用、以上2点について追記しています。)
メルカリとは
・安心・安全に取引ができるよう、一人一人がルールとマナーを守ることによって成り立っている(運営はその仲介役)
・会員登録、月会費及びクレジットカード手数料は一切かからない
・売れると 一律 商品価格の10%の販売手数料がかかる(出品者負担)
・コンビニ/ATM/キャリア決済は手数料100円(購入者負担)
・売上金を自分の銀行口座に振り込む場合は手数料200円
・送料は出品者・購入者どちらの負担にするかは自由(出品者の裁量により決めることができる)
・匿名配送・追跡サービス付きの安価な配送プランがある
こんな方におすすめ

~売れないからAmazonでだろ?と思われるかもしれませんが、逆もしかり。商品カテゴリによっては、ライバルが多くて全然売れないAmazonよりも断然売れやすいです
・子育て中の主婦(夫)~お子様の古着売却、家の物を整理して少しでも収入を得たい など
・売りたいけど商品説明を書くのが面倒な方~バーコードを読み取るだけで自動で説明文を作成してくれます
・ハンドメイド品を売りたい方
・今流行りのアイテムを探している方(高額転売価格でも構わない方)
・ネット通販で買うのが好きな方
・キャラものグッズを売却したい方(クレーンゲームの景品もおすすめ)
・ネット取引をしてみたい方
・電化製品、家具を買い換えたい方(=粗大ごみ、リサイクル引取、業者買取に出すよりも、断然おトク ⇒ 梱包不要の大型商品配送プランもあります)
・盗品を売ったり、盗品と知りながら購入するのは犯罪です
・偽ブランド品販売や、いじめ・恐喝により強制購入させる行為も同様です
・品不足の生活必需品・医療品の高額転売は止めましょう
・コンビニ/ATM支払で購入手続きをして、わざと未払いを続ける行為は止めましょう
・暴言・無理難題を要求・神経質すぎる依頼は止めましょう
送料が安い!おまけに便利な配送プラン
らくらくメルカリ便
・宛名書き不要
・匿名配送
・全国一律送料
・A4~160サイズまでサイズが幅広い
・追跡ありなので、配送状況を確認できる
・ヤマトの営業所だけでなく、近所のセブンイレブン、ファミリーマートから発送できる
・メルカリによるあんしん配送サポート

- ① ネコポス 全国一律175円
- 縦23㎝以上・横11.5㎝以上~A4サイズまで
厚さ3cm以内
重さ1kg以内
- ② 宅急便コンパクト 全国一律380 円+新品の専用包装資材(70円)を使用する
- (1) 薄型
縦24.8cm・横34cm
(2) 宅急便コンパクト専用BOX
縦20cm・横25・厚さ5cm
※重さの規定や制限はなし(ヤマト運輸HPよくあるご質問FAQより)
- ③ 宅急便 (送料は、 包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計 によって異なる)
サイズ(重さ) 料金(全国一律) 60サイズ (2kgまで) 700円 80サイズ (5kgまで) 800円 100サイズ (10kgまで) 1,000円 120サイズ (15kgまで) 1,100円 140サイズ (20kgまで) 1,300円 160サイズ (25kgまで) 1,600円 ○○サイズの意味は、梱包資材3辺の合計値(cm)
公式サイトもチェックしておこう
ゆうゆうメルカリ便
・宛名書き不要
・匿名配送
・全国一律送料
・A4サイズから100サイズまで
・追跡ありなので、配送状況を確認できる
・各郵便局からだけでなく、近所のローソンからも発送できる
・メルカリによるあんしん配送サポート

- ① ゆうパケット 全国一律200円
- 3辺合計 60cm以内(長辺34cmまで)
厚さ3cm以内
重さ1kg以内
- ② ゆうパケットポスト 全国一律200円+新品の専用箱(65円)を使用する
- 専用箱で郵便ポストに投函可能
専用箱のサイズ(縦32.7cm×横22.8cm×厚さ3cm)
重さ2kg以内
専用箱は郵便局、ローソンで購入できる
発送前に必ずメルカリアプリで二次元バーコードを読み取ること
近所等の郵便ポストに投函
- ③ ゆうパケットプラス 全国一律375円+専用箱(65円)を使用する
- 専用箱のサイズ(長さ24cm、幅17cm、厚さ7cm以下)
重さ2kg以下
専用箱は、印字されたロゴが確認できる状態で運送に耐えられる状態であれば再利用可能
- ④ ゆうパック(送料は、 包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計 によって異なる)
サイズ(重さは一律25kgまで) 料金(全国一律) 60サイズ 700円 80サイズ 800円 100サイズ 1,000円 ○○サイズの意味は、梱包資材3辺合計値(cm)
ゆうゆうメルカリ便には100サイズまでしかない(120~160サイズは、普通のゆうパック( 全国一律料金ではなくなり、匿名取引もできない)よりも らくらくメルカリ便を利用した方が断然おトク)
こちらも公式サイトを要チェック!
ゆうゆうメルカリ便は、Mercariと郵便局がして開始した かんたん・お得・あんしんな配送サービスです。…
160サイズより大きい場合は、たのメル便を利用してみよう(以下、公式サイト)
梱包・発送たのメル便は、Mercariとヤマトが共同で提供する、お家で待つだけのらくらく配送サービスです。…
フリマアプリの出品物に多い「衣類」の採寸・梱包方法
① 採寸方法
・肩幅 肩先から肩先まで
・身幅 両袖の付け根下まで
・着丈 袖下から襟まで
・袖丈 肩先から袖口まで
・ウエスト ウエストラインの両脇間
● このほかの採寸の種類は「採寸 方法」で画像検索すると、わかりやすいものが表示されるので見てみましょう。
● 採寸に自信がない場合は、商品説明に「素人採寸により若干の誤差がありますので、ご了承願います」と断り書きをしておくと安心です。
② 梱包方法
(1) 用意するもの
・透明OPP袋、厚手がある商品の場合は圧縮袋(必ず旅行用等で圧縮が長持ちするものを用意する)
・厚手の着色ビニール袋:これが表になるので、オシャレなデザインであればなお良い。
なお、紙袋は臭いや衛生上の観点で嫌がられる場合がある(特に中古の紙袋)。使用しない方が無難。
(2) 商品は丁寧に折りたたむ
(3) 商品を透明OPP袋または圧縮袋に入れる。概ね厚さ2.5㎝以内に圧縮できればよい。
(4) 厚手の着色ビニール袋に包んで発送
● 厚さ3㎝以内になり、利用する配送方法の寸法に収まっているか確認してからテープで留めましょう。空気が入り、到着までに脹らむようであればアウトです(配送業者から返品の連絡が入り、取引もいったんキャンセルすることになります。このようなことが続くとメルカリからアカウントを削除されることがあります)。
● らくらくメルカリ便のネコポス、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットの順に便利でおトクです。匿名で取引できますので、中古衣類であれば なおのことお勧めです。
● 圧縮袋は、特段 下記商品である必要はありませんが、参考(イメージ)として掲載します。
|
メルカリ必勝法(出品者向け)
早く売却できないかなぁ
・出品前
必ずメルカリ検索で値段の相場を調べよう
・出品する
最初は相場と同じか、やや高めの値段でよい。売れている商品であれば、高めに値段を設定していても、順番待ちの原理で数日以内に売れることがある
・出品したけど、なかなか売れない場合(以下、箇条書き)
×写真や商品説明に「早い者勝ち」と記載する
「早い者勝ち」はメルカリの規約事項なのでわざわざ書く必要はなく、よほどの人気商品でない限り、そのような文言を見ずに値段を比較する方がほとんどです
△違う商品呼称があったら、商品説明欄に書き加える(英語、カタカナ等)
△徐々に値段を下げていく
○発送方法は、らくらく若しくはゆうゆうメルカリ便にする(匿名・あんしん保証配送付きなので、高額商品やレディース関係は◎)
○写真を見直す(商品がハッキリ写っているか、加工はなるべくNG、不潔感代表格である畳や床の上に置いて撮影していないかなど)
○カテゴリを変えられないか検討する(例:Apple Watch / 腕時計⇒スマートフォン、かわいい系アクセサリー / アクセサリー ⇒ その他>コスプレ)
◎「買う気もないのに『いいね』しないでください>_<」「買う前に必ずコメントください」「こちらが専用商品作ってから購入してください」「ルール守らない人は即ブロック」など書いていないか
⇒マナーの悪い人を怒る気持ちはわかりますが、その感情を関係のない人にぶつけるのは絶対にやめましょう。見ている人に不快感を与えます。その(変な)ルールは守られるかもしれませんが、売上は激減するでしょう。
◎対応が可能であれば、発送日の目安を「1~2日で発送」にする
◎着払いに設定してないか確認 ⇒ メルカリで着払い(購入者負担)は大変不人気です
◎いったん商品を削除し、新たに出品し直す(検索上位に表示されます)
※以上の対策でも売れない場合は、出品場所を変える(高級品、サイズが大きい、年配男性が好む ⇒ 「ヤフオク!」)
Amazon(アマゾン)
手数料高め、ライバル出品者と思われる質問攻撃等の嫌がらせ、ジャンル・メーカーによっては出品規制あり、突然の真贋調査や意味不明な売上金の支払留保(長期間~無期限)に遭うリスク高、セラーに不利な突然の規約改正、売れ行きはナンバー1なれど日々感じるストレスが大きすぎて割に合わない。
ラクマ
手数料は少ないがメルカリに比べると圧倒的に購入者数が少ない、過去に某国人による偽●出×が横行した など
マニアックな物を売りたいなあ
・出品前
必ずメルカリ検索で値段の相場を調べましょう
・出品する
相場と同額くらいで出品して気長に待ちましょう
・ああ、いくら待っても売れないなあ、いいかげん誰か買ってくれないかなあ
出品場所を変えよう(マニアックで不人気な物はメルカリ内で対策しても、あまり効果はありません) ⇒ 「ヤフオク!」
・それでも売れない時は、保持し続けるか買取に出しましょう
値下げ交渉なんか受けたくないなあ
・プロフィール名に「@プロフ必読」を付け足してから対策する方法
自身のプロフィール名に「@プロフ必読」と続け、プロフィール説明のどこかに「お値下げ不可」及び「誠に申し訳ありませんが、お値下げ依頼のコメントはスルー・削除させていただきます」と記載する
・その都度、商品説明に書く方法
各商品の説明欄に「ご購入やご質問をされる前に必ず当方のプロフィールをご一読頂けますようお願い致します。」と記載し、プロフィールのどこかに「お値下げ不可」と「誠に申し訳ありませんが、お値下げ依頼のコメントはスルー・削除させていただきます」と記載する。

メルカリ必勝法(購入者向け)
メルカリのおトクなイベント・キャンペーンを利用しよう
・不定期に、○千円以上購入で○○ポイントゲットのようなイベント時は特に買い時
・マイナポイント申込み可能
検索機能で安いものを探そう
・メルカリの検索を駆使して、出品額の安い物を探しましょう。
値下げ交渉をしてみよう
値下げ交渉NGの出品者に交渉を申し込まないようにしよう~プロフィールなどを読む時間がもったいないとか、自分本位な態度ではブロックされる可能性があります
・値下げ交渉を拒否していない出品者と交渉しよう
丁寧な言葉遣いを心がけましょう(例:お手隙の時で構いませんので検討いただけないでしょうか、子供がどうしてもと欲しがっているものの家計が厳しく…)
・必ず希望額を明記しよう
下手な取引交渉術気取りで具体的金額を明記しないと、相手にされないことがあります
・同じ出品者からの2点以上同時購入で攻めてみよう
同包できそうで梱包後の規格が変わらなさそうな場合は、浮かせられる送料分の値引きを交渉してみましょう
・人気商品の値下げはまず不可能。購入して確保することだけを考えましょう
・フォロー値下げを採用している出品者も利用しよう
出品者をフォローすると値下げする制度を作っている出品者もいます。極端に言えば、買う直前から取引が完了する間だけ出品者をフォローしても構いません。値下げしてくれるのであればご厚意に甘えましょう。
嫌われる言葉
・交渉以外の質問のやりとり後に「ついでにお値引き(値下げ)してもらえませんか」
~労力・時間を費やしたのに、さらに値引きかい!
・「いくらまでなら値引き(値下げ)してもらえるのですか」
~はあっ!?
⇒ たしかに出品者の中にはプロの販売業者さんもいますが、ほとんどは自分と同じ素人の方です。ここを勘違いしてはいけません。
・「○○円なら即決します」
~嫌われるわけではないが、思ってるほど目を引かない、心を動かされないコメントの典型
※特に心理学に自信がある系、性格が自信家系は目に余ります。貴方の心は読んでいるぞとアピールする方は相手にしたくないのが心情です。
※交渉は、Win-Win が理想。両者納得のうえ成立するよう、端折ろうとせず気長に行うよう心がけましょう。
その他の特徴
メルペイポイント
・ポイントは1ポイント1円として、いつでもメルカリの買い物で使えます。
ただし、イベント・キャンペーンでもらったポイントは期間限定であることが多いので、内容をよく確認しましょう。
・支払時にポイントを使用する際は設定が必要で、購入後にポイント払いに変えることはできません。
・ポイントの範囲内で購入するなら、メルペイスマート払いがおすすめ。ポイントで精算すれば手数料がかからない。メルペイに関するキャンペーンがあるときはうまく併用しましょう。コンビニやATMまで足を運ぶ必要がないため、多忙な人や期日を忘れやすい人にはぴったりの決済方法。さらに、メルペイ残高と自動引き落としでは、キャンペーンや友だち紹介で獲得した「無償ポイント」を支払いに充当できます。
・手数料がかからないうえに獲得したポイントが使えるのは、利用者にとってうれしい限り。なお、売上金で購入した「有償ポイント」は支払いに利用できません。
・なお、たまにブログなどで見かける「すすメルペイ」に関する勧誘・招待に注意。このキャンペーンは終了しています。
メルペイ公式サイトのチェックも忘れずに
「おくる・もらう」機能
売上金と購入したメルペイのみ可能(共に手数料無料)
●送金する側の操作手順
1.「おくる・もらう」ボタンをタップ
2. 送金用のニックネームやアイコンを設定
3.「友達におくる」をタップし金額を入力
4. メッセージの入力とカードデザインの選択
5. LINEやメール、SMSなどでリンクを共有する
6. 相手の「友だち確認依頼」を承認する
●受け取る側の操作手順
1. シェアされたリンクを開く
2. メルペイ表示名・アイコンを設定する
3.「友だち承認依頼」が承認されるのを待つ
※本人確認済みと未完了では送金額の上限に違いあり
あとよろメルカリ便
メルカリ倉庫に商品を預け、商品が売れたらメルカリが発送してくれるサービス。売れる前から部屋がスッキリ!というコンセプト
・商品の保管期間中~保管期間経過後にかかわらず、一回、複数商品を一口分にまとめて梱包し、メルカリ倉庫に送ることができる
・倉庫までの配送料、倉庫到着後2ヶ月間の保管料は無料(メルカリ負担)
・iOSまたはAndroidのメルカリアプリからのみ利用可能
・倉庫に到着してから2ヶ月保管して売れなかった商品は、まとめて返却依頼(返却配送料:¥980/箱)するか、あとよろメルカリ便の利用延長(保管期限の翌日から30日間、延長料金:¥500/箱)を選ぶ
・売れた際の送料が通常より高い(梱包料が含まれるから)
・メルカリ倉庫に送る際の最大梱包サイズは160サイズ、25kgまで(現在のAmazon FBAのような15kg制限はなし)。また、各商品は140サイズを超過してはいけない(以上、メルカリに確認しました)
いつもメルカリをご利用いただきありがとうございます。2022年3月28日(月) 13時頃をもちまして、「あとよろメルカリ…
(以上、2020年12月17日現在の情報をもとに執筆。追記、2022年3月27日。)
※弊サイトの情報は、必ずプライバシーポリシーをお読み頂いてからご利用ください。